
<
>

家造りを考えた時
一番大事にしたのは
プライベートの空間を保ちながらも
家族それぞれが孤立しない 間取り。
お子様の学区が変わらない範囲で、まずは土地を購入された後にハウスメーカーを探されたそう。
利府の展示場にご来場された時は、ご主人は『木の家』、奥様は『洋風の家』と意見が分かれていて、迷っていた時に、外観は洋風・内観は木の風合いの当社にご興味を持たれ、他社にはない「もみの木」を気に入って頂きたこともあり、ご契約の運びとなりました。
大変仲が良いT様ご家族は、家造りで最も大切にしたのは、「家族と触れ合える空間、導線を持つ住まい」ということ。
そのために2階ホールを第二のリビングへと広げ、ご主人の来客があって子供たちが1階のリビングに居られないような場合、2階のリビングに上がって本を読んだり、パソコンをいじったり、その隣で奥様は洗濯物を畳んだりできる、家族が一緒に居られる空間として造られたそうです。
2階リビングは無線LANのセンターステーションも兼ねていて、PCもここへ設置。家族誰もが使える環境に。
2階リビングの本棚も共有ですが、特に子供たちに読んでほしい本なども入れておくのだとか。
読んだ本の感想などを話されているご家族の様子が目に浮かんでくるようです。
また、ご家族の暮らしと共にもみの木が変化していくのをご夫婦でとても楽しみにしているそうです。
うれしいですね。


T様とは昨年の八月に初めて展示場で接客させて頂き、毎週土曜日に打合せを重ねて頂きましたが、長時間なので飽きてしまう子供さん達が多い中、しっかりされているお姉ちゃんのYちゃんが弟のM君の面倒をきちんとみてくれたお陰でスムーズに打合せができました。
お二人の子供さんにも感謝しています。
家造りは家族皆さんの協力がないと一生に一度の大事業を成功させることは出来ないと思います。
我が家と比べるのもなんですが、T様ご家族はものすごく仲が良く、お手本にしたいご家族です。
また、もみの木や遠赤外線クッキングヒーターのセミナーにも積極的にご参加頂き、当社の大ファンになって頂いているのが営業にとって大変光栄です。
そして、奥様お好みのアンティーク調の家具や「となりのトトロ」のグッズに囲まれて毎日笑顔で暮らされている様子やご主人がもみの木に囲まれた自慢の書斎でリラックスされているところを想像しただけで、大変幸せな気持ちになります。
ありがとうございました。
これからも末永いお付き合いをお願い致します。
お二人の子供さんにも感謝しています。
家造りは家族皆さんの協力がないと一生に一度の大事業を成功させることは出来ないと思います。
我が家と比べるのもなんですが、T様ご家族はものすごく仲が良く、お手本にしたいご家族です。
また、もみの木や遠赤外線クッキングヒーターのセミナーにも積極的にご参加頂き、当社の大ファンになって頂いているのが営業にとって大変光栄です。
そして、奥様お好みのアンティーク調の家具や「となりのトトロ」のグッズに囲まれて毎日笑顔で暮らされている様子やご主人がもみの木に囲まれた自慢の書斎でリラックスされているところを想像しただけで、大変幸せな気持ちになります。
ありがとうございました。
これからも末永いお付き合いをお願い致します。